立夏
/2007年05月06日(日)
毎年5月5日・6日頃を立夏(りっか)と言い、夏が始まる日を指すそうです。
この時期になると大地が草で覆われ木々は新緑の葉で繁ってきます。
立夏の頃、気温が上がり暑くなるが、湿度は低いためカラッとしていて夏特有のジメジメ感がないため気持ちの良い気候に入ります。
去年は予定していたバイクツーリングに1度も行くことが出来ませんでした。MTBも2回ほどしか出番がなかった!家に閉じこもっているわけではないのだが、時間と暇がありません!そう言えばRCの回数も激減。
そんなことではいかん!
今年こそはバイクツーリングに行くぞー
待っていろ 御荷鉾スーパー林道!
Let's Begin!(とにかく何かを始めよう!)
でも紫外線は強いしな~
(紫外線は初夏並に強いためシミには注意が必要です。)
5月は何気に体を動き出したくなる そんな月なんだな~
この時期になると大地が草で覆われ木々は新緑の葉で繁ってきます。
立夏の頃、気温が上がり暑くなるが、湿度は低いためカラッとしていて夏特有のジメジメ感がないため気持ちの良い気候に入ります。
去年は予定していたバイクツーリングに1度も行くことが出来ませんでした。MTBも2回ほどしか出番がなかった!家に閉じこもっているわけではないのだが、時間と暇がありません!そう言えばRCの回数も激減。
そんなことではいかん!
今年こそはバイクツーリングに行くぞー
待っていろ 御荷鉾スーパー林道!
Let's Begin!(とにかく何かを始めよう!)
でも紫外線は強いしな~
(紫外線は初夏並に強いためシミには注意が必要です。)
5月は何気に体を動き出したくなる そんな月なんだな~
スポンサーサイト