ビーフカレー
/2009年09月12日(土)
1903年(明治36年)日比谷公園と同時にオープンした
松本楼。
中でもハイカラビーフカレーは、明治・大正・昭和・平成と
じっくり煮込んだ味が、今尚多くの方を魅了しています。
記念行事として始められた10円カレーセールは有名で、
1973年(昭和48年)以来、毎年9月25日の先着1500名に
限り760円のハイカラビーフカレーを10円で
振る舞っている。
ずいぶん前に食べに行ったことがありましたが、もう記憶が
ハッキリ言ってありません!
今や便利なもので、レトルト商品で自宅に居ながらにして
その味を楽しむことが出来ます。
見た感じスープ状ではなくドロドロとした感じ、具材は牛肉も
シッカリ入っており食べ応え十分。
辛さは中辛でしたが、よこすか海軍カレーの ネイビーブルー
(blog)程ではないにしても、かなり辛い感じです。
ホテル系のカレーはじっくり煮込んでドロッとし、具材が
沢山入っているので、普段食べているカレーとはやっぱり
違いを感じます。
ほんとは、自宅で食べるより、その場所で食べる方が
ローケーションと相乗効果でより美味しく感じるのでしょうね!
この手の商品は美味しくて、御飯を食べ過ぎてしまうのが
難点です。
25日(金)に10円カレーセールか~
松本楼のハイカラ ビーフカレー 中辛 価 格:577円(税込)
名 称:カレー
原材料名:牛肉、タマネギ、小麦粉、ラード、
トマトケチャップ、濃厚ソース、植物油、カレー粉、醤油、
たん白加水分解物、チャツネ、バター、砂糖、食塩、
ガーリックペースト、しょうがペースト、粉末醤油、香辛料
調味料(アミノ酸等)
※原材料の一部にリンゴを含む)
殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量:200g(1人前)×1個
賞味期限:製造から2年
このレトルト商品の松本楼ハイカラカレー・シリーズには
ハヤシビーフ・チキンカレー・ポークカレー・野菜カレー
の5種類とスープシリーズが3種類にシチューが1種類。
松本楼。
中でもハイカラビーフカレーは、明治・大正・昭和・平成と
じっくり煮込んだ味が、今尚多くの方を魅了しています。

1973年(昭和48年)以来、毎年9月25日の先着1500名に
限り760円のハイカラビーフカレーを10円で
振る舞っている。
ずいぶん前に食べに行ったことがありましたが、もう記憶が
ハッキリ言ってありません!
今や便利なもので、レトルト商品で自宅に居ながらにして
その味を楽しむことが出来ます。
見た感じスープ状ではなくドロドロとした感じ、具材は牛肉も
シッカリ入っており食べ応え十分。

辛さは中辛でしたが、よこすか海軍カレーの ネイビーブルー
(blog)程ではないにしても、かなり辛い感じです。
ホテル系のカレーはじっくり煮込んでドロッとし、具材が
沢山入っているので、普段食べているカレーとはやっぱり
違いを感じます。
ほんとは、自宅で食べるより、その場所で食べる方が
ローケーションと相乗効果でより美味しく感じるのでしょうね!
この手の商品は美味しくて、御飯を食べ過ぎてしまうのが
難点です。
25日(金)に10円カレーセールか~
名 称:カレー
原材料名:牛肉、タマネギ、小麦粉、ラード、
トマトケチャップ、濃厚ソース、植物油、カレー粉、醤油、
たん白加水分解物、チャツネ、バター、砂糖、食塩、
ガーリックペースト、しょうがペースト、粉末醤油、香辛料
調味料(アミノ酸等)
※原材料の一部にリンゴを含む)
殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量:200g(1人前)×1個
賞味期限:製造から2年
このレトルト商品の松本楼ハイカラカレー・シリーズには
ハヤシビーフ・チキンカレー・ポークカレー・野菜カレー
の5種類とスープシリーズが3種類にシチューが1種類。
スポンサーサイト