12 アシナガバチ
/2012年07月27日(金)
73日目
家庭菜園でゴーヤとパッションフルーツを育てていますが、昆虫が多数来るようになりました。
ゴーヤにはカメムシ(blog)が付くなど地道に駆除することで、最近は見かけなくなりましたが、その代わりアシナガバチが2匹来るようになって困った。
子供の頃、同じ蜂に頭を刺され、痛い思いをしただけでなく、頭に針が刺さって、それを抜くのも痛くて大変だった。
確か、あの時は蜂の巣に水をかけて遊んでいたところ、反撃されたので、何もしなければ刺すことはないかもしれないが、足を垂らした状態で飛んでいる様は大きく見えて怖い。
ホウキで払い落とそうと試みるが、こちらの手の動きに蜂の頭が敏感に反応し、明らかにこちらを警戒してるのが分かる。
ゴーヤやパッションフルーツに群がる害虫をエサにしているのであれば助かるのだが、高所作業中に蜂が飛んできたら転落する恐れもあるし、、、
そんなことを考えてたら、仲間を連れてこないうちに撃退しなければと、ゴキブリ駆除用のスプレーをかけてみたところ

1吹き目、飛ぶ元気はあるものの気持ち弱ったかな~
2吹き目、まだ飛ぶことはできるものの、上昇することはできず、ホバリングが精一杯で攻撃性はなくなった。
3吹き目、弱々しいホバリングから一気に地面へ落ちて動きが止まった。
ゴキブリ駆除用のスプレーは元々すばしっこいものを撃退するだけに、ノズルが長く噴射距離も比較的遠くまで届くので蜂にもってこいだし、十分効き目があり、お勧めかも。
残りは1匹か~
家庭菜園でゴーヤとパッションフルーツを育てていますが、昆虫が多数来るようになりました。
ゴーヤにはカメムシ(blog)が付くなど地道に駆除することで、最近は見かけなくなりましたが、その代わりアシナガバチが2匹来るようになって困った。
子供の頃、同じ蜂に頭を刺され、痛い思いをしただけでなく、頭に針が刺さって、それを抜くのも痛くて大変だった。
確か、あの時は蜂の巣に水をかけて遊んでいたところ、反撃されたので、何もしなければ刺すことはないかもしれないが、足を垂らした状態で飛んでいる様は大きく見えて怖い。
ホウキで払い落とそうと試みるが、こちらの手の動きに蜂の頭が敏感に反応し、明らかにこちらを警戒してるのが分かる。
ゴーヤやパッションフルーツに群がる害虫をエサにしているのであれば助かるのだが、高所作業中に蜂が飛んできたら転落する恐れもあるし、、、
そんなことを考えてたら、仲間を連れてこないうちに撃退しなければと、ゴキブリ駆除用のスプレーをかけてみたところ

1吹き目、飛ぶ元気はあるものの気持ち弱ったかな~
2吹き目、まだ飛ぶことはできるものの、上昇することはできず、ホバリングが精一杯で攻撃性はなくなった。
3吹き目、弱々しいホバリングから一気に地面へ落ちて動きが止まった。
ゴキブリ駆除用のスプレーは元々すばしっこいものを撃退するだけに、ノズルが長く噴射距離も比較的遠くまで届くので蜂にもってこいだし、十分効き目があり、お勧めかも。
残りは1匹か~
スポンサーサイト