14 摘心
/2014年06月21日(土)
57日目
サマークイーンの高さが132cmへ
ここにきて、梅雨に入り水分を沢山吸収しグングンと伸びています。
蕾が全滅(blog)になってから何か気が抜けた状態でズッと様子見でしたが、このままにしておけば主枝が優先的に真っ直ぐ上に伸びるだけなので側枝を横に広げるため摘心をおこないました。
少し伸びすぎてしまい可哀想ですが本葉が10枚くらいの(高さ85cm)箇所で摘心!

後は、真夏に備え沢山の葉で太陽の光を遮るようグリーンのカーテンになるよう育てるのみ。
それにしても沢山のアリがセカセカとサマークイーンの蜜を吸いに行ったり来たりと忙しない!
葉にも食らいついていて、そのせいか先端に萎れがでているのはアリのせいだと、アリの巣コロリを置いてみた。
午前中に置いて、午後に見たらアリが激減!
iPod touchから投稿
サマークイーンの高さが132cmへ
ここにきて、梅雨に入り水分を沢山吸収しグングンと伸びています。
蕾が全滅(blog)になってから何か気が抜けた状態でズッと様子見でしたが、このままにしておけば主枝が優先的に真っ直ぐ上に伸びるだけなので側枝を横に広げるため摘心をおこないました。
少し伸びすぎてしまい可哀想ですが本葉が10枚くらいの(高さ85cm)箇所で摘心!

後は、真夏に備え沢山の葉で太陽の光を遮るようグリーンのカーテンになるよう育てるのみ。
それにしても沢山のアリがセカセカとサマークイーンの蜜を吸いに行ったり来たりと忙しない!
葉にも食らいついていて、そのせいか先端に萎れがでているのはアリのせいだと、アリの巣コロリを置いてみた。
午前中に置いて、午後に見たらアリが激減!
iPod touchから投稿
スポンサーサイト