プライマー吹付け
/2014年07月24日(木)
先日届いたのPrimus EPP HV 48(blog)が箱のまま部屋に放置状態だったので製作開始~~
外では小さく見える機体でも部屋の中だと意外とでかくて邪魔なんですね・・・・
まず最初の工程は去年製作したPrimus EPP BOX(blog)と全く同じ、機体の組立前にカラーリング塗装の剥がれにくくするためのJR PEプライマーを胴体・主翼・エルロン・水平及び垂直尾翼・エレベーター・ラダーにまんべんなく吹き付け。

Primus EPP BOXも1年以上経ちますが、これのおかげで未だに新品同様に見えます。
1本で2・3機は塗れるそうですが去年Primus EPP BOXに使い、今回のPrimus EPP HV 48の2機目ではしつこく塗りすぎたのか、このスプレー缶を使い切ってしまった。
厚塗りしたことで少し重さに影響があると思いますが、どんなもんでしょうか・・・・
一気に作業を進めたいところですが、湿度が高く蒸し暑いことからプライマーの乾きが悪く中々先へ進めません。
作業中にも"光化学スモッグ注意報"が防災スピーカーからアナウンスされるなど何となく空模様も怪しくなってきたので、今日はここで終了!
次回、垂直・水平尾翼の取付とメカ積み(blog)をおこなう予定。
iPod touchから投稿
外では小さく見える機体でも部屋の中だと意外とでかくて邪魔なんですね・・・・
まず最初の工程は去年製作したPrimus EPP BOX(blog)と全く同じ、機体の組立前にカラーリング塗装の剥がれにくくするためのJR PEプライマーを胴体・主翼・エルロン・水平及び垂直尾翼・エレベーター・ラダーにまんべんなく吹き付け。

Primus EPP BOXも1年以上経ちますが、これのおかげで未だに新品同様に見えます。
1本で2・3機は塗れるそうですが去年Primus EPP BOXに使い、今回のPrimus EPP HV 48の2機目ではしつこく塗りすぎたのか、このスプレー缶を使い切ってしまった。
厚塗りしたことで少し重さに影響があると思いますが、どんなもんでしょうか・・・・
一気に作業を進めたいところですが、湿度が高く蒸し暑いことからプライマーの乾きが悪く中々先へ進めません。
作業中にも"光化学スモッグ注意報"が防災スピーカーからアナウンスされるなど何となく空模様も怪しくなってきたので、今日はここで終了!
次回、垂直・水平尾翼の取付とメカ積み(blog)をおこなう予定。
iPod touchから投稿
スポンサーサイト