Primus48 組立(1)
/2014年08月31日(日)
このところぐずついた天気で、外は雨が降ったり止んだり、気温はグッと下がり10月中旬並~
こういった日はおとなしく家でユックリと過ごしましょう。
そんなことで、ようやく"Primus EPP HV 48"の製作開始。
遅ッ!
胴体に垂直尾翼と水平尾翼の接着をすると尾翼が張り出し邪魔になるので、胴体にモーター・ESC・受信機・ラダー及びエレベーターのサーボ取付や半田付け等を行いました。

いつも配線の取り回しなど手こずりますが、小さな"Primus EPP BX39"(blog)とは違い余裕のある胴体のおかげで、ここぞという所に手が入りイライラすることなく作業が進みます。
サーボは取付だけでリンケージは後日、疲れるので2時間位で作業終了。
それにしても、涼しいと 作業がはかどる~
iPod touchから投稿
こういった日はおとなしく家でユックリと過ごしましょう。
そんなことで、ようやく"Primus EPP HV 48"の製作開始。
遅ッ!
胴体に垂直尾翼と水平尾翼の接着をすると尾翼が張り出し邪魔になるので、胴体にモーター・ESC・受信機・ラダー及びエレベーターのサーボ取付や半田付け等を行いました。

いつも配線の取り回しなど手こずりますが、小さな"Primus EPP BX39"(blog)とは違い余裕のある胴体のおかげで、ここぞという所に手が入りイライラすることなく作業が進みます。
サーボは取付だけでリンケージは後日、疲れるので2時間位で作業終了。
それにしても、涼しいと 作業がはかどる~
iPod touchから投稿
スポンサーサイト