RプレッシャーSW修正
/2015年12月22日(火)
先日、ME06のRブレーキSWを機械式からプレッシャーSWへ変更(blog)し、その後のプチツー(blog)では特に問題なかったので一安心!
しかし、もともと短めだったコードの長さをSW側とコネクター側の2箇所で半田して延長したのですが、その箇所は赤の収縮チューブを使ったため継ぎ接ぎ感が見え見えで格好悪く、作った時点でやり直しを考えていました

機能的には問題なく、他の方が見ても分からない箇所ですが、自分の中で継ぎ接ぎと1本のケーブルに2箇所の半田が許せなくて、ジョイントは1箇所にしてハーネスチューブとコネクタを新規に作り直し
ハーネスチューブの内径がギリギリでコードは入れづらかったですが何とか形になり、綺麗に収まりました
"自己満足の世界"ですね
終了後、チェーンやスプロケットの清掃と潤滑油でメンテナンス、年内にもう一回プチツーに行ってみたいな・・・・
メモ書き
ハーネスチューブ 内径5mm(6mmの方が良い)
コネクター110型 2極1セット(メス側のみ使用)
iPhone から投稿
しかし、もともと短めだったコードの長さをSW側とコネクター側の2箇所で半田して延長したのですが、その箇所は赤の収縮チューブを使ったため継ぎ接ぎ感が見え見えで格好悪く、作った時点でやり直しを考えていました

機能的には問題なく、他の方が見ても分からない箇所ですが、自分の中で継ぎ接ぎと1本のケーブルに2箇所の半田が許せなくて、ジョイントは1箇所にしてハーネスチューブとコネクタを新規に作り直し
ハーネスチューブの内径がギリギリでコードは入れづらかったですが何とか形になり、綺麗に収まりました
"自己満足の世界"ですね
終了後、チェーンやスプロケットの清掃と潤滑油でメンテナンス、年内にもう一回プチツーに行ってみたいな・・・・
メモ書き
ハーネスチューブ 内径5mm(6mmの方が良い)
コネクター110型 2極1セット(メス側のみ使用)
iPhone から投稿
スポンサーサイト