A&W ルートビア
/2017年10月10日(火)
沖縄に来て初めて入ったファーストフード店は沖縄にのみ存在するA&W(エンダーとも呼ばれる)1号の屋宜原店!
個々の駐車スペースに備える古めかしいインターホンもあってアメリカの古き良き時代を漂わせます

去年のことだと思ったがもう2年前で、あの雰囲気が懐かしく再度訪問したくなって今回は別の牧港店でもと周辺を見渡すと、私的にR58沿いの賑やかな街並みを見たとき
ここじゃない!
雰囲気を大事にするもう一人の自分が現れる
丘陵地のポツンと目立つ 屋宜原店の方が古き良き時代らしい かな~と
やっぱり屋宜原店へ

A&Wオリジナルドリンクのルートビア(Rootbeer)、実は独特なニオイで一度も飲んだことはありませんでした
何事も試さないで分からず仕舞いでいるのも人生語れないなと、今回は思い切って
デカいグラスに口を近づけると肩こりに使うあの
湿布のニオイが~
プヮ~ン!
こりゃ飲み物じゃないよね~

でも一口飲んでみると甘くて美味い!
しかし、直後に再び湿布のニオイがやってくる
基本的に味と香りは別物で、美味いのは分かった
飲み続けると
湿布→甘い→湿布
鼻が慣れてくると
湿布→甘いへ
さらに飲み続けると
湿布のニオイが薄らいで普通に飲めるように~
ドクターペッパーに何となく似ているかも
初めて飲んだのは小学生の頃でしたが甘い薬品の香りがして、とても飲めるとは思えなかったが、数回後にはお気に入りになって、今では好んで飲んでいます
変な先入観は持たず受け入れる姿勢が大事かなと思いましたね
沖縄に行ったときは是非とも勇気を持ってA&W ルートビアをご賞味下さい
次回、牧港店に行ってみるか?
iPhone から投稿
個々の駐車スペースに備える古めかしいインターホンもあってアメリカの古き良き時代を漂わせます

去年のことだと思ったがもう2年前で、あの雰囲気が懐かしく再度訪問したくなって今回は別の牧港店でもと周辺を見渡すと、私的にR58沿いの賑やかな街並みを見たとき
ここじゃない!
雰囲気を大事にするもう一人の自分が現れる
丘陵地のポツンと目立つ 屋宜原店の方が古き良き時代らしい かな~と
やっぱり屋宜原店へ

A&Wオリジナルドリンクのルートビア(Rootbeer)、実は独特なニオイで一度も飲んだことはありませんでした
何事も試さないで分からず仕舞いでいるのも人生語れないなと、今回は思い切って
デカいグラスに口を近づけると肩こりに使うあの
湿布のニオイが~
プヮ~ン!
こりゃ飲み物じゃないよね~

でも一口飲んでみると甘くて美味い!
しかし、直後に再び湿布のニオイがやってくる
基本的に味と香りは別物で、美味いのは分かった
飲み続けると
湿布→甘い→湿布
鼻が慣れてくると
湿布→甘いへ
さらに飲み続けると
湿布のニオイが薄らいで普通に飲めるように~
ドクターペッパーに何となく似ているかも
初めて飲んだのは小学生の頃でしたが甘い薬品の香りがして、とても飲めるとは思えなかったが、数回後にはお気に入りになって、今では好んで飲んでいます
変な先入観は持たず受け入れる姿勢が大事かなと思いましたね
沖縄に行ったときは是非とも勇気を持ってA&W ルートビアをご賞味下さい
次回、牧港店に行ってみるか?
iPhone から投稿
スポンサーサイト