MondoPack XL
/2019年01月13日(日)
通勤でアシスト自転車を使っているのですが、荷物は体に身につけず自転車側に積んでいると体が自由で非常に楽なのです
それに慣れてしまうと、MTBでのポタリングで荷物がすくなくてもバックパックを背負う自体かったるくなる
バックパックの中にはサイフ・日焼け止め・外気温度計等の小物ばかりで嵩張る物は入っていない
それをサドルバッグに常備してる工具類と一緒に全部積み込めれば良いな~と

しかし、形を気にする人なのでデカければ良いというのではなく、なるべく違和感の無い大きさが理想
そこで前々からTopeakトピークのMondoPack 2L(モンドパック)XLとBackloader 6L(バックローダー) が気になっていた
Backloaderは収納力はいいがロール状の巻止めの為、出し入れに難があり見た目とアクセスの良さではMondoPack XLの方が上
そこで今回はMondoPack XLのストラップ仕様を~
この商品、横ではなく縦に長い
故にサドル裏面からタイヤ間にある程度余裕がないとタイヤに擦ってしまうのでどの自転車にも付くわけではなさそう~(T.T)
こちらには他にサドルレールにアタッチメントを固定するクイッククリック仕様のワンタッチ着脱システムもあるが、サイト写真を見る限り若干隙間が空いてしまうので、よりサドルに隙間なくビッタリに調整できると思われるストラップ仕様を選びました

ダメ元で取り付けてみると何とかなりましたね(^^ゞ
セイフティーライトの取り付け場所があり、形崩れはなそさうだし収納性も悪くなそう
欲を言えばチャックの持ち手が下側で閉まるので逆の上側で閉まるか、持ち手が2つあって上側で閉まるようであれば万が一半開きの走行で落下防止になるかと思った
iPhone から投稿
それに慣れてしまうと、MTBでのポタリングで荷物がすくなくてもバックパックを背負う自体かったるくなる
バックパックの中にはサイフ・日焼け止め・外気温度計等の小物ばかりで嵩張る物は入っていない
それをサドルバッグに常備してる工具類と一緒に全部積み込めれば良いな~と

しかし、形を気にする人なのでデカければ良いというのではなく、なるべく違和感の無い大きさが理想
そこで前々からTopeakトピークのMondoPack 2L(モンドパック)XLとBackloader 6L(バックローダー) が気になっていた
Backloaderは収納力はいいがロール状の巻止めの為、出し入れに難があり見た目とアクセスの良さではMondoPack XLの方が上
そこで今回はMondoPack XLのストラップ仕様を~
この商品、横ではなく縦に長い
故にサドル裏面からタイヤ間にある程度余裕がないとタイヤに擦ってしまうのでどの自転車にも付くわけではなさそう~(T.T)
こちらには他にサドルレールにアタッチメントを固定するクイッククリック仕様のワンタッチ着脱システムもあるが、サイト写真を見る限り若干隙間が空いてしまうので、よりサドルに隙間なくビッタリに調整できると思われるストラップ仕様を選びました

ダメ元で取り付けてみると何とかなりましたね(^^ゞ
セイフティーライトの取り付け場所があり、形崩れはなそさうだし収納性も悪くなそう
欲を言えばチャックの持ち手が下側で閉まるので逆の上側で閉まるか、持ち手が2つあって上側で閉まるようであれば万が一半開きの走行で落下防止になるかと思った
iPhone から投稿
スポンサーサイト