吹割の滝
/2007年08月19日(日)
昭和11年12月16日文部省より、天然記念物に指定された吹割の滝は、高さ約7m、幅約30mあり、長い範囲で落下し、飛散する瀑布は、東洋のナイアガラと言われ、岩質の軟らかい部分を浸蝕し、多数の割れ目が生じたことから、あたかも巨大な岩を吹き割れたように見え、”吹割の滝”の名が生まれたそうです。

尾瀬付近を源にして流れる片品川の渓谷美は、利根川の支流群中第一と言われ、鱒飛の滝、吹割の滝、般若岩、獅子岩など、数十メートルの断崖がそそり立ち、渓谷の雄大さと美しさは、豊かな水量と、澄み切った空気が相まって、春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季のおりなす絵模様は訪れる人を十分に楽しませてくれます。また、遊歩道が整備され、吹割渓谷を一周することもでき、観瀑台からはすばらしい景観を楽しめます。

TVの旅番組でよく紹介されていたし、刑事物のドラマシーンで度々見るたびどんなところかと思い行ってきました。
国道120号線(ロマンチック街道)に無料の看板で手招きする方の指示で駐車すると出口でシッカリ500円を取られてしまった。(こちらの見間違えかもしれませんが・・・)

駐在所前から細い遊歩道を行くと、鱒飛の滝、獅子岩、吹割の滝等見ることが出来ます。幅が狭い遊歩道は手摺りがないのですれ違いや、滝を間近で見たいがために白線を越え、川に落ちた方がいたそうなので注意しましょう。

11時頃でしたが、日曜日と言うこともあり、家族連れが多く、かなり渋滞気味だったので、吹割渓谷を一周する予定でしたが、約750m付近の浮島橋手前で戻ってきました。
冬期12月中旬~3月下旬迄、遊歩道は通行止めです。

尾瀬付近を源にして流れる片品川の渓谷美は、利根川の支流群中第一と言われ、鱒飛の滝、吹割の滝、般若岩、獅子岩など、数十メートルの断崖がそそり立ち、渓谷の雄大さと美しさは、豊かな水量と、澄み切った空気が相まって、春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季のおりなす絵模様は訪れる人を十分に楽しませてくれます。また、遊歩道が整備され、吹割渓谷を一周することもでき、観瀑台からはすばらしい景観を楽しめます。

TVの旅番組でよく紹介されていたし、刑事物のドラマシーンで度々見るたびどんなところかと思い行ってきました。
国道120号線(ロマンチック街道)に無料の看板で手招きする方の指示で駐車すると出口でシッカリ500円を取られてしまった。(こちらの見間違えかもしれませんが・・・)

駐在所前から細い遊歩道を行くと、鱒飛の滝、獅子岩、吹割の滝等見ることが出来ます。幅が狭い遊歩道は手摺りがないのですれ違いや、滝を間近で見たいがために白線を越え、川に落ちた方がいたそうなので注意しましょう。

11時頃でしたが、日曜日と言うこともあり、家族連れが多く、かなり渋滞気味だったので、吹割渓谷を一周する予定でしたが、約750m付近の浮島橋手前で戻ってきました。
冬期12月中旬~3月下旬迄、遊歩道は通行止めです。
スポンサーサイト