今でしょ
/2013年04月25日(木)
外気20.5℃ 湿度24.3% 風速5.5m/s(晴)
(フライト時間帯)
今日は早朝5時起きで練習に行く予定でしたが、雨と強風で諦めて家でノンビリとすることに~
しかし、9時頃になると強風ではありますが晴れてきたので、バッテリーは充電済みで何時でもスタンバイ状態であったため、5分考えた末 やっぱり田んぼへ~
いったい どっちなの?
現地では常に風速4~6m/s位はあったでしょうか、思うように飛ばすことができなかったが、8の字旋回をユックリと丁寧に練習。
強風の中、離陸・着陸・旋回は機体がいきなり傾いたり、失速・上昇と気が気ではありませんが、常に状態を見ながら安定させる意味でスティック操作の練習になったと思います。
前にもあった現象ですが、風の強い日のみ、機体(エルロン側)が細かく横揺れを起こすことが度々。

ついこの間からテールブレードの取付ネジを確り締め、停止状態でフリー状態(ブラブラ)にならないようにしたのが原因と思い、軽めに締めてフリー状態にしたら、直ったような~
何の根拠もありませんが、変わったことをしたら元の状態に戻せば良いかな?
ここには誰もいない筈なのに、背後に人の気配を感じ、振り向くと仲間がバイクで見学に来てました。
特にヘリの場合、コントロール中では目を離した隙に墜落なんて結構ありますので、中々振り向けないでいました~
RCヘリを始めるための機材をコツコツ揃えているとのこと
でも もうすぐ田んぼには水が~
間に合うかな・・・・・・
フライト回数 Pro V2 12回
iPod touchから投稿
(フライト時間帯)
今日は早朝5時起きで練習に行く予定でしたが、雨と強風で諦めて家でノンビリとすることに~
しかし、9時頃になると強風ではありますが晴れてきたので、バッテリーは充電済みで何時でもスタンバイ状態であったため、5分考えた末 やっぱり田んぼへ~
いったい どっちなの?
現地では常に風速4~6m/s位はあったでしょうか、思うように飛ばすことができなかったが、8の字旋回をユックリと丁寧に練習。
強風の中、離陸・着陸・旋回は機体がいきなり傾いたり、失速・上昇と気が気ではありませんが、常に状態を見ながら安定させる意味でスティック操作の練習になったと思います。
前にもあった現象ですが、風の強い日のみ、機体(エルロン側)が細かく横揺れを起こすことが度々。

ついこの間からテールブレードの取付ネジを確り締め、停止状態でフリー状態(ブラブラ)にならないようにしたのが原因と思い、軽めに締めてフリー状態にしたら、直ったような~
何の根拠もありませんが、変わったことをしたら元の状態に戻せば良いかな?
ここには誰もいない筈なのに、背後に人の気配を感じ、振り向くと仲間がバイクで見学に来てました。
特にヘリの場合、コントロール中では目を離した隙に墜落なんて結構ありますので、中々振り向けないでいました~
RCヘリを始めるための機材をコツコツ揃えているとのこと
でも もうすぐ田んぼには水が~
間に合うかな・・・・・・
フライト回数 Pro V2 12回
iPod touchから投稿
スポンサーサイト