フェンダーレス化
/2013年09月14日(土)
相棒となったFAZEですが、購入前からRフェンダーの出っ張りが気になっており、ここだけはフェンダーレスにしようと思ってた。

今迄の通勤バイクではノーマル仕様で通してきたが、FAZEに関しては一寸このままではムリかと~
車体はそれほど大きくないのに、この張り出しているRフェンダーでより全長が長く感じる。

見た目がコンパクトなことは自分にとって、とても大事なことなので・・・・・
FAZEのフェンダーレスキットは3社くらいあるみたいですが、FAZEのカスタマイズパーツカタログにあったKITACOフェンダーレスKITを素直に選択。

KITの中には小さいながら純正Rフェンダーの取外、フェンダーレスKITの取付手順書があるので、それに従って問題なく取付ることはできました。
但し、カバーを取り外す際、トリムクリップB(blog)の構造を理解、カバー・フェンダーの切れ込みを利用した固定があるので、ムリに外すと割れてしまうので注意!
その他、用意したものにフェンダーレスKITでは直にナンバープレート取り付けるようになってますが、振動やぶつけて曲がらないようPOSHナンバーホルダーで強化。

リフレクターに関してはフェンダーレスKIT付属のデカイ長方形型からACTIVEのスリム型(細長)へ変更。
当初、リフレクターは付ける予定ではなかったが、法規上問題があるとのことで小さなものを選びました。
このリフレクターですが反射部面積が10㎠なければならないとあり、スリム型は見た目小さいですが10.6㎠でクリアーしています。
取付後はかなりスマートになりマフラーを入れなければフェンダーレスにより、10㎝以上短めになりました。
その分、マフラーがやけに長いのが気になるが・・・・・
純正のRフェンダーは長いマフラーとのバランスでそれより長くしたのだろうか、今までは壁際に駐車する際、そのRフェンダーの先端を目印に後方へ詰めていた。
しかし、フェンダーレスにするとそれがなくなりRランプが目印となるので、それを目安に後方へ詰めていたら計算にいれてなかった長いマフラーが壁に当たってしまいキズを付けてしまった。

マフラーの長さはどうしようもないが、あきらかに見た目が良くなりスッキリ!

今迄の通勤バイクではノーマル仕様で通してきたが、FAZEに関しては一寸このままではムリかと~
車体はそれほど大きくないのに、この張り出しているRフェンダーでより全長が長く感じる。

見た目がコンパクトなことは自分にとって、とても大事なことなので・・・・・
FAZEのフェンダーレスキットは3社くらいあるみたいですが、FAZEのカスタマイズパーツカタログにあったKITACOフェンダーレスKITを素直に選択。

KITの中には小さいながら純正Rフェンダーの取外、フェンダーレスKITの取付手順書があるので、それに従って問題なく取付ることはできました。
但し、カバーを取り外す際、トリムクリップB(blog)の構造を理解、カバー・フェンダーの切れ込みを利用した固定があるので、ムリに外すと割れてしまうので注意!
その他、用意したものにフェンダーレスKITでは直にナンバープレート取り付けるようになってますが、振動やぶつけて曲がらないようPOSHナンバーホルダーで強化。

リフレクターに関してはフェンダーレスKIT付属のデカイ長方形型からACTIVEのスリム型(細長)へ変更。
当初、リフレクターは付ける予定ではなかったが、法規上問題があるとのことで小さなものを選びました。
このリフレクターですが反射部面積が10㎠なければならないとあり、スリム型は見た目小さいですが10.6㎠でクリアーしています。
取付後はかなりスマートになりマフラーを入れなければフェンダーレスにより、10㎝以上短めになりました。
その分、マフラーがやけに長いのが気になるが・・・・・
純正のRフェンダーは長いマフラーとのバランスでそれより長くしたのだろうか、今までは壁際に駐車する際、そのRフェンダーの先端を目印に後方へ詰めていた。
しかし、フェンダーレスにするとそれがなくなりRランプが目印となるので、それを目安に後方へ詰めていたら計算にいれてなかった長いマフラーが壁に当たってしまいキズを付けてしまった。

マフラーの長さはどうしようもないが、あきらかに見た目が良くなりスッキリ!
スポンサーサイト