見学~
/2014年08月22日(金)
外気25.8℃ 湿度98.6% 風速1.6m/s(晴)
(フライト時間帯05:04~)
久々のRC~
といっても今日は仲間の電動グライダーを飛ばすのを見にきただけで僕は手ぶらで現場に来ました。
運動はしないけど、ここに来るだけでもリフレッシュした気分になれるし・・・・
次の機体はまだ製作途中、メカ積みと調整をしてしまえば直ぐ出来上がるのだが暑いせいもあって何か行動に移せず停滞中、、
仲間が飛ばしているのを見れば、意欲が湧いてくるのではと思った。
日の出と共に"PAPRIKA 2"(パプリカ 2)が手元から軽く押し出す感じで強力なモーターにプロペラの推力で引っ張り上げられ上空へ。

朝焼けの中、ユックリと旋回する様は綺麗で優雅でした~~
フラップを大きく下げ、逆に両エルロンを上げ、これまたユックリと安定した姿勢を保ち短い距離で着陸!
確か、"スロットルの真ん中より下げるとモーターストップでフラップが下がりブレーキが掛かる"そういった設定だとか。
機体のサーボベッドを見ると狭いところに整然とメカ類がセットされているがリンケージが難しそう~
それにしても、ブログを見ると6月以降飛ばしてないので約2ヶ月ぶり(blog)、月日が経つのは早いものです。
すれ違いで、ファンフライの師匠とお会いしましたが、機体が前より大きくなったとか~
iPod touchから投稿
(フライト時間帯05:04~)
久々のRC~
といっても今日は仲間の電動グライダーを飛ばすのを見にきただけで僕は手ぶらで現場に来ました。
運動はしないけど、ここに来るだけでもリフレッシュした気分になれるし・・・・
次の機体はまだ製作途中、メカ積みと調整をしてしまえば直ぐ出来上がるのだが暑いせいもあって何か行動に移せず停滞中、、
仲間が飛ばしているのを見れば、意欲が湧いてくるのではと思った。
日の出と共に"PAPRIKA 2"(パプリカ 2)が手元から軽く押し出す感じで強力なモーターにプロペラの推力で引っ張り上げられ上空へ。

朝焼けの中、ユックリと旋回する様は綺麗で優雅でした~~
フラップを大きく下げ、逆に両エルロンを上げ、これまたユックリと安定した姿勢を保ち短い距離で着陸!
確か、"スロットルの真ん中より下げるとモーターストップでフラップが下がりブレーキが掛かる"そういった設定だとか。
機体のサーボベッドを見ると狭いところに整然とメカ類がセットされているがリンケージが難しそう~
それにしても、ブログを見ると6月以降飛ばしてないので約2ヶ月ぶり(blog)、月日が経つのは早いものです。
すれ違いで、ファンフライの師匠とお会いしましたが、機体が前より大きくなったとか~
iPod touchから投稿
スポンサーサイト