彩湖までポタ
/2016年02月27日(土)
積算距離:1061.38Km 全走行距離:30.42Km
全走行時間:02h01m09s 平均速度:15.0Km
ケイデンス:60~90rpm
昨日は風が強かったですが、今日は午前中から暖かいし風も今の所はないので一寸 MTB で彩湖までポタリング~
かなりブランクがあるので、疲れたら直ぐに引き返そう そんな軽いノリで出発ー (^0^)
大泉JCTから荒川までは白子川の側道を走って行けば高低差がなくて楽ですが、少し遠回りになってしまうので、東京外環道自動車道沿いに行けば彩湖へ一直線!
問題は埼玉県の新倉付近の勾配があるアップダウンが僕には最大の難所、ヒルクライムのように感じる

バイクで走るとジェットコースターのように気持ちが良いのに、自転車となると下りは良くても上りは地獄
日々鍛えられてる方であれば上り勾配 10% の坂道など何ら問題ないかも知れませんが、久々にシビれましたよ~ (T_T)

幸魂大橋では軽めの緩い上り坂が続いて、新河岸川、荒川 彩湖の順に過ぎていき入口に到着!

ここを走ったのはもう10年以上前になるかな・・・・
彩湖の湖畔にある碑と管理橋を左側に、それを通り過ぎて左回りで管理橋を渡って1周

こんな景色あったな~と 何となく昔を思い出しながら走ってました

ロードレーサーはグループ走行が殆どで、クロスバイクはいても MTB は僕だけじゃないの~~
さみしい・・・・
因みに帰りのヒルクライム(上り勾配10%)はスタミナ切れで歩いて上りました
話しは変わって、"フュエル タンク L "(blog)の使い勝手の報告です
この中には、iPhone6Plus、小銭入れ、ガラケーを入れて走ってましたが、特にiPhone6Plus の出し入れが楽で、写真撮影が捗りましたね

フォークコラム側のバンド(可動部のためガッチリ締め付けられない)が効いて終始垂直を保ち、走行中の振動などで左右のどちらかに傾くことはなく、よく言われる膝の内側に干渉することも一切ありませんでした
ポタリングには最強のバッグかも~
iPhone から投稿
全走行時間:02h01m09s 平均速度:15.0Km
ケイデンス:60~90rpm
昨日は風が強かったですが、今日は午前中から暖かいし風も今の所はないので一寸 MTB で彩湖までポタリング~
かなりブランクがあるので、疲れたら直ぐに引き返そう そんな軽いノリで出発ー (^0^)
大泉JCTから荒川までは白子川の側道を走って行けば高低差がなくて楽ですが、少し遠回りになってしまうので、東京外環道自動車道沿いに行けば彩湖へ一直線!
問題は埼玉県の新倉付近の勾配があるアップダウンが僕には最大の難所、ヒルクライムのように感じる

バイクで走るとジェットコースターのように気持ちが良いのに、自転車となると下りは良くても上りは地獄
日々鍛えられてる方であれば上り勾配 10% の坂道など何ら問題ないかも知れませんが、久々にシビれましたよ~ (T_T)

幸魂大橋では軽めの緩い上り坂が続いて、新河岸川、荒川 彩湖の順に過ぎていき入口に到着!

ここを走ったのはもう10年以上前になるかな・・・・
彩湖の湖畔にある碑と管理橋を左側に、それを通り過ぎて左回りで管理橋を渡って1周

こんな景色あったな~と 何となく昔を思い出しながら走ってました

ロードレーサーはグループ走行が殆どで、クロスバイクはいても MTB は僕だけじゃないの~~
さみしい・・・・
因みに帰りのヒルクライム(上り勾配10%)はスタミナ切れで歩いて上りました
話しは変わって、"フュエル タンク L "(blog)の使い勝手の報告です
この中には、iPhone6Plus、小銭入れ、ガラケーを入れて走ってましたが、特にiPhone6Plus の出し入れが楽で、写真撮影が捗りましたね

フォークコラム側のバンド(可動部のためガッチリ締め付けられない)が効いて終始垂直を保ち、走行中の振動などで左右のどちらかに傾くことはなく、よく言われる膝の内側に干渉することも一切ありませんでした
ポタリングには最強のバッグかも~
iPhone から投稿
スポンサーサイト