野川ポタリング
/2016年04月20日(水)
気温21.3℃ 湿度34% 風速1.6m/s(晴)
積算距離:1215.93Km 全走行距離:32.63Km
全走行時間:02h00m26s 平均速度:16.2Km
ケイデンス:60~90rpm
ルート
自宅(09:30発)→吉祥寺裏道→仙川→ R20 →馬橋(野川上流)→御狩野橋(野川折返し)→中島橋(野川下流)→三鷹 都営中原4第2アパート前公園(昼食 11:40)→吉祥寺裏道→自宅(12:21着)
野川:馬橋→御狩野橋区間 4.27km、御狩野橋→中島橋区間 4.11km 往復距離 8.38km
今日はカラッとした天気で明日は午後から雨の予報、そんなことで MTB のフロントショックを OH(blog)したこともあって動作確認も兼ねてユックリと野川ポタリング~

出発の9時過ぎになると風がでてきたので、なるべく住宅街の裏道を通って野川へ

本来、調布付近から野川に入る予定が、何処でどう間違えたか仙川方面まで来てしまい、R20で調布方面へ逆戻りし、馬橋から野川の遊歩道に入り上流へ進みました
綺麗に整備された遊歩道は桜並木が続きます、毎年行われる一夜限りの桜ライトアップは見事だったでしょうね

遊歩道から下りて川辺の道に下りると菜の花畑のような場所もあってとても綺麗でした
川辺の道は草地や砂利であったり、支流を横切るため小さな段差を乗り越える箇所が数ヶ所あったりしますが、MTB やママチャリでも問題ないレベル、所々には自販機・休憩所・トイレもあったので安心です

先はまだまだありましたが、都r110(人見街道) 沿いにある御狩野橋を折返して再び下流へ進み中島橋で野川を後にしました
お昼はコンビニで買ったゼリー飲料とスニッカーズ買って、変哲もない広場で休憩

前回のポタ(blog)でゼリー飲料を試したところ、吸収が良く疲れも早く回復、自転車の時はこれでお腹の調子が良かったので、ご飯やラーメンよりこちらの方が僕には合ってるみたい

行きは大幅に進路が外れ大回りしましたが、帰りは間違いなく最短のルートで帰宅
行きはワクワクして、帰る頃には自転車は疲れる~ もういいや~
みたいな雰囲気になるんだけど2・3日経つと またワクワクしてくる?
不思議だ~
iPhone から投稿
積算距離:1215.93Km 全走行距離:32.63Km
全走行時間:02h00m26s 平均速度:16.2Km
ケイデンス:60~90rpm
ルート
自宅(09:30発)→吉祥寺裏道→仙川→ R20 →馬橋(野川上流)→御狩野橋(野川折返し)→中島橋(野川下流)→三鷹 都営中原4第2アパート前公園(昼食 11:40)→吉祥寺裏道→自宅(12:21着)
野川:馬橋→御狩野橋区間 4.27km、御狩野橋→中島橋区間 4.11km 往復距離 8.38km
今日はカラッとした天気で明日は午後から雨の予報、そんなことで MTB のフロントショックを OH(blog)したこともあって動作確認も兼ねてユックリと野川ポタリング~

出発の9時過ぎになると風がでてきたので、なるべく住宅街の裏道を通って野川へ

本来、調布付近から野川に入る予定が、何処でどう間違えたか仙川方面まで来てしまい、R20で調布方面へ逆戻りし、馬橋から野川の遊歩道に入り上流へ進みました
綺麗に整備された遊歩道は桜並木が続きます、毎年行われる一夜限りの桜ライトアップは見事だったでしょうね

遊歩道から下りて川辺の道に下りると菜の花畑のような場所もあってとても綺麗でした
川辺の道は草地や砂利であったり、支流を横切るため小さな段差を乗り越える箇所が数ヶ所あったりしますが、MTB やママチャリでも問題ないレベル、所々には自販機・休憩所・トイレもあったので安心です

先はまだまだありましたが、都r110(人見街道) 沿いにある御狩野橋を折返して再び下流へ進み中島橋で野川を後にしました
お昼はコンビニで買ったゼリー飲料とスニッカーズ買って、変哲もない広場で休憩

前回のポタ(blog)でゼリー飲料を試したところ、吸収が良く疲れも早く回復、自転車の時はこれでお腹の調子が良かったので、ご飯やラーメンよりこちらの方が僕には合ってるみたい

行きは大幅に進路が外れ大回りしましたが、帰りは間違いなく最短のルートで帰宅
行きはワクワクして、帰る頃には自転車は疲れる~ もういいや~
みたいな雰囲気になるんだけど2・3日経つと またワクワクしてくる?
不思議だ~
iPhone から投稿
スポンサーサイト