18沖縄へ
/2018年09月25日(火)
ようやく夏休み~
最近は2泊3日と実質2日間だけの楽しみですが、お金の問題もないことはないけど、このくらいの方が東京に戻ってきた時の違和感が全くなくて良い

10年前、初めて沖縄に来たときは車の流れが遅く、全体にノンビリした感じがした
でも、ここ最近は東京で見るショッピングセンターやファーストフードが増え、車の流れも何となく前と違う感じ
開放的だったホテルの敷地には次々と関連施設が増え、出入り自由だった駐車場はゲートが付き有料となったようだ

その理由には無料なのを良いことに宿泊者以外の方による駐車(宿泊者専用ビーチを使う)が増えたことの対策でもあるようだが、一番残念なのは見通しの良かった(かつて馬が放牧されていた)場所に星野リゾートがリゾート施設を建設中なことだ

もう少し離れていれば良いのに、この近さではホテルに向かう道路が双方で使うことになるので混雑も予想される
ホテル専用に思える直線のアプローチ道路が、数年後に列をなして渋滞することもでてきそう~
当ホテルも昔に比べ、スタッフの人数が減っているようにも感じ何となく元気がない
勢いのある星のリゾートに買収されなければと思うばかりである
iPhone から投稿
最近は2泊3日と実質2日間だけの楽しみですが、お金の問題もないことはないけど、このくらいの方が東京に戻ってきた時の違和感が全くなくて良い

10年前、初めて沖縄に来たときは車の流れが遅く、全体にノンビリした感じがした
でも、ここ最近は東京で見るショッピングセンターやファーストフードが増え、車の流れも何となく前と違う感じ
開放的だったホテルの敷地には次々と関連施設が増え、出入り自由だった駐車場はゲートが付き有料となったようだ

その理由には無料なのを良いことに宿泊者以外の方による駐車(宿泊者専用ビーチを使う)が増えたことの対策でもあるようだが、一番残念なのは見通しの良かった(かつて馬が放牧されていた)場所に星野リゾートがリゾート施設を建設中なことだ

もう少し離れていれば良いのに、この近さではホテルに向かう道路が双方で使うことになるので混雑も予想される
ホテル専用に思える直線のアプローチ道路が、数年後に列をなして渋滞することもでてきそう~
当ホテルも昔に比べ、スタッフの人数が減っているようにも感じ何となく元気がない
勢いのある星のリゾートに買収されなければと思うばかりである
iPhone から投稿
スポンサーサイト