ハンドル交換
/2018年11月03日(土)
アシスト電動自転車のヤマハPAS CITY-X通勤仕様ですが、車道から歩道に入る際の小さな段差でもフロントタイヤからくる振動は結構あり、元々痛めていた右手首がジワジワときていました
それと、当初から純正のハンドル幅(500mm)では低速時の安定感が悪いような?

振動に関してはグリップに厚みのあるものに交換すれば解決しそうですが、見た目が悪くなりそう~
取り敢えず、前にMTBで使っていたライザーバーハンドルが余っていたので使ってみることにした
ハンドルクランプ径は25.4mmで取付可、ハンドル幅(540mm)はノーマルより40mm広く、材質はカーボンなので軽い衝撃等は少し緩和されるかもしれません

ハンドル高さは今までと同じ位置に調整
本来なら同じストレートハンドルの方が見た目も変わらず良かったが、ライザーバーハンドルも見た感じ悪くないですね
さて、乗り心地はどうだろう・・・・・・
メモ書き
・YAMAHA PAS CITY-X純正ハンドル 幅500mm 重量245g
・EASTON Monkey Lite XCハンドル 幅540mm 重量133g
積算距離:1684.18km
iPhone から投稿
それと、当初から純正のハンドル幅(500mm)では低速時の安定感が悪いような?

振動に関してはグリップに厚みのあるものに交換すれば解決しそうですが、見た目が悪くなりそう~
取り敢えず、前にMTBで使っていたライザーバーハンドルが余っていたので使ってみることにした
ハンドルクランプ径は25.4mmで取付可、ハンドル幅(540mm)はノーマルより40mm広く、材質はカーボンなので軽い衝撃等は少し緩和されるかもしれません

ハンドル高さは今までと同じ位置に調整
本来なら同じストレートハンドルの方が見た目も変わらず良かったが、ライザーバーハンドルも見た感じ悪くないですね
さて、乗り心地はどうだろう・・・・・・
メモ書き
・YAMAHA PAS CITY-X純正ハンドル 幅500mm 重量245g
・EASTON Monkey Lite XCハンドル 幅540mm 重量133g
積算距離:1684.18km
iPhone から投稿
スポンサーサイト