ゴーヤ栽培 雄花
/2009年06月29日(月)
32日目
最初は成長の遅さに心配したゴーヤですが、梅雨時期の
雨が続く頃になると勢いを増し、ビックリする位の早さで
伸びてきました。
長所として日除けにもなることで上に伸びることを考えて
いましたが、収穫を考えると伸ばし放題では栄養分が
分散し、大きなゴーヤが育たないことが分かり、少し考えも
変わってきました。
既に2本は2m位の高さをを越えてしまいましたが、どの
タイミングで親蔓を切って良いのか!
苗に付いていた育て方には、ポイントとして親蔓より子蔓、
孫蔓に多くの実が付くので、5節目~6節目で親蔓を摘心
(てきしん)と書かれています。
親蔓から子蔓が6本枝分かれした所で親蔓を摘心と考えて
良いのかと判断しました。
黄色い小さな花が咲いてきましたが、花には雄花と雌花が
あるらしく、雌花には小さなゴーヤが付くので、自宅の
ゴーヤは花のみなので全て雄花のようです。
初めてのゴーヤなので育て方に間違いがあるかも知れ
ませんが、今回は勉強のつもりで!
最近になり、ゴーヤ全体から独特の匂いを感じるように
なりました。
生臭いような青臭さで匂いが染み込むことではなく不快な
感じは特にありません。
この匂いが虫を寄せ付けにくくしてるのかも。
最初は成長の遅さに心配したゴーヤですが、梅雨時期の
雨が続く頃になると勢いを増し、ビックリする位の早さで
伸びてきました。
長所として日除けにもなることで上に伸びることを考えて
いましたが、収穫を考えると伸ばし放題では栄養分が
分散し、大きなゴーヤが育たないことが分かり、少し考えも
変わってきました。
既に2本は2m位の高さをを越えてしまいましたが、どの
タイミングで親蔓を切って良いのか!
苗に付いていた育て方には、ポイントとして親蔓より子蔓、
孫蔓に多くの実が付くので、5節目~6節目で親蔓を摘心
(てきしん)と書かれています。
親蔓から子蔓が6本枝分かれした所で親蔓を摘心と考えて
良いのかと判断しました。
黄色い小さな花が咲いてきましたが、花には雄花と雌花が
あるらしく、雌花には小さなゴーヤが付くので、自宅の
ゴーヤは花のみなので全て雄花のようです。

ませんが、今回は勉強のつもりで!
最近になり、ゴーヤ全体から独特の匂いを感じるように
なりました。
生臭いような青臭さで匂いが染み込むことではなく不快な
感じは特にありません。
この匂いが虫を寄せ付けにくくしてるのかも。
スポンサーサイト