トラスロッドカバー _2
/2009年11月27日(金)
シルク印刷工場に出向き、無地のトラスロッドカバーに
何種類かのイニシャルを入れてもらいました。

色は見本帳から選ぶようでしたが、実際の色と違う場合が
あるとのことで、希望である 光り輝くゴールド をイメージ
しながらパールブロンズに金粉その他を練り込んだインクを
作り、イニシャルの入った版の下に対象物を置き、適量の
インクをヘラで伸ばして完了。

トラスロッドカバーにイニシャルを印刷するのは初めてで、
珍しいこともあり普段は現場に顔を出さない社長、自ら調合と
印刷を行う気合いの入れようです。

印刷してからでないと分からないズレがあり、やり直しが
数回ありました。
インクの色や印刷位置のバランスは僕と業者側では若干の違いが
あり細かい打合せが必要です。
面倒だとは思ったけど現場に出向いて正解でした!
ゴールドとシルバー バージョンを作り、ギターに取付けて
みるとペグやトラスロッドカバー取付ビスがゴールドなので
同色のゴールドの方が見栄え良く感じます。

限定モデルではないけれど これ1つでそれ以上の価値が
あるように感じるから不思議。
残るは練習だけか~
何種類かのイニシャルを入れてもらいました。

色は見本帳から選ぶようでしたが、実際の色と違う場合が
あるとのことで、希望である 光り輝くゴールド をイメージ
しながらパールブロンズに金粉その他を練り込んだインクを
作り、イニシャルの入った版の下に対象物を置き、適量の
インクをヘラで伸ばして完了。

トラスロッドカバーにイニシャルを印刷するのは初めてで、
珍しいこともあり普段は現場に顔を出さない社長、自ら調合と
印刷を行う気合いの入れようです。

印刷してからでないと分からないズレがあり、やり直しが
数回ありました。
インクの色や印刷位置のバランスは僕と業者側では若干の違いが
あり細かい打合せが必要です。
面倒だとは思ったけど現場に出向いて正解でした!
ゴールドとシルバー バージョンを作り、ギターに取付けて
みるとペグやトラスロッドカバー取付ビスがゴールドなので
同色のゴールドの方が見栄え良く感じます。


限定モデルではないけれど これ1つでそれ以上の価値が
あるように感じるから不思議。
残るは練習だけか~
スポンサーサイト