12 高所作業
/2012年07月12日(木)
58日目
休日は早朝からゴーヤとパッションフルーツの伸び具合などを観察するのが日課で、園芸ネットに確り巻き付いているか等、高い脚立をだして目の届く範囲で確認。
本来、ゴーヤなどほったらかしで良いと思いますが、蔓がゴーヤの実やパションフルーツの親蔓に巻き付いて、それが原因で水分が行き届かず枯れてしまうことがないよう、丁寧に解き、再度ネット巻き付けの作業をしてるけど これが大変。
脚立の天板(一番高い所)には乗ってはいけないが、中途半端な高さで上まで届かないため天板に立って作業をしている。
つかまる所がなくてバランスを崩しやすく、この間もよろけて腕を擦りむいてしまった。
高所作業では1.5~2m位の高さで落ちても大丈夫だろう と思われる高さが一番事故が多く、2m以上の脚立の場合、上から3段目の踏ざんに立つのが安全な使い方らしい~
関東は昨日の夕方から強風になり、園芸ネットに中途半端な状態で巻き付いていると剥がれ落ちてダメになることがあるので紐などで親蔓を固定。
ゴーヤの何個かある雄花の1つがやけに変な形をしていたので、目を凝らしてみると小さなシャクトリ虫(blog)が花を食べていました。

葉を食べてるのは過去にもありましたが、花弁を食べてるのは初めて見ました~
ゴーヤも大きくなってきて、ゴーヤ独特の苦みが葉に行き渡り、虫も食べにくくなってきたかな・・・・・・
iPod touchから送信
休日は早朝からゴーヤとパッションフルーツの伸び具合などを観察するのが日課で、園芸ネットに確り巻き付いているか等、高い脚立をだして目の届く範囲で確認。
本来、ゴーヤなどほったらかしで良いと思いますが、蔓がゴーヤの実やパションフルーツの親蔓に巻き付いて、それが原因で水分が行き届かず枯れてしまうことがないよう、丁寧に解き、再度ネット巻き付けの作業をしてるけど これが大変。
脚立の天板(一番高い所)には乗ってはいけないが、中途半端な高さで上まで届かないため天板に立って作業をしている。
つかまる所がなくてバランスを崩しやすく、この間もよろけて腕を擦りむいてしまった。
高所作業では1.5~2m位の高さで落ちても大丈夫だろう と思われる高さが一番事故が多く、2m以上の脚立の場合、上から3段目の踏ざんに立つのが安全な使い方らしい~
関東は昨日の夕方から強風になり、園芸ネットに中途半端な状態で巻き付いていると剥がれ落ちてダメになることがあるので紐などで親蔓を固定。
ゴーヤの何個かある雄花の1つがやけに変な形をしていたので、目を凝らしてみると小さなシャクトリ虫(blog)が花を食べていました。

葉を食べてるのは過去にもありましたが、花弁を食べてるのは初めて見ました~
ゴーヤも大きくなってきて、ゴーヤ独特の苦みが葉に行き渡り、虫も食べにくくなってきたかな・・・・・・
iPod touchから送信
スポンサーサイト